
皆さんこんにちは!
今日は明智の八日恵比寿でした。日曜日とい事もあり、子供達と明智の恵比寿神社に行ってきました。(子供達はイヤイヤながら)
3年前までは、お汁粉を振る舞ったり、屋台が出ていたりと賑やかでしたが近年は静かな八日恵比寿です。子供達には何か屋台が出ているかもと騙して行きましたが、帰りには『嘘つき〜』と言われながら帰ってきました(*_*)
来年には屋台にお汁粉が復活する事を願っています🙏
また納品書を見て気付いたんですか、明智の恵美寿さんは比が美になっています。気になって調べましたが表記が「夷、戎、胡、蛭子、蝦夷、恵比寿、恵美寿、恵美須」等々、確かに沢山ありすね!
お昼は各々で食べましたが、こちらの写真のうどんはきしめんの幅の太口うどんです。年始から上矢作の福寿の里のレストランで使って頂いています。外はモチモチ、中は少し芯があり、面白い食感でとても美味しかったです。是非一度ご賞味下さい!
5代目ブログでしたm(_ _)m
コメントをお書きください